モノは少なめだけど、言葉の引き出し多い人。
モノじゃなくて、人として大きな器を持っている人。
目に見えるカタチあるモノではないけど、人としての美しい中身を持っている人。
そんな人になりたいです。
言葉を使う
思いを伝えるの得意ですか?苦手ですか?
私はどちらなんだか…。
内容にもよりますよね。
肯定的や否定的。
良いことはどんどん伝えて、悪いことはやんわりと滑らかに伝えられることが理想です。
怒らないで、ツンツンしないで、トゲトゲしないでができたら、本当に素敵なこと。
それが出来る人は私からしたら、器の大きな仏様のような人。
きっと心に余裕があるんだろうな。
心の余裕と言葉の力、兼ね揃えたい。
私たちは伝えることができるのだから。
使い方次第で良くも悪くもなるけど、言葉ってかさばらない大事な持ちモノ。
伝えるということ
「ありがとう」を素直に。
「ごめんね」を素直に。
今日も悔いのないように思いを言葉にして伝えてみる。
言葉と一緒に子どもを抱きしめてみる。
動作を入れたらより伝わるかな。
話すという行動を無駄にしない。
伝えるという行為ができることに感謝する。
難しいことなのか簡単なことなのかは、人によって違うし、時と場合によって違う。
すぐにでもゆっくりでも、直接にでも文字にしてでも、言葉を使って思いを伝えていけたらいいな。
良いことはどんどん伝える。
言葉にする。
心にためない。
素直に生きてみます。